〜派遣看護師という生き方〜お仕事体験談ブログ・派遣会社情報・コラム

臨床経験3年で派遣ナースになって10年のフリーターナースがお仕事体験談やライフスタイルコラムをつづるブログです。主に単発で健診・訪問入浴・ツアーナース・イベントナースをしていました。お仕事内容・時給・心構え・派遣会社情報等を知りたい方の参考になれば嬉しいです^^

学生さんの成長を、修学旅行を通して見守るとかそんな大層な話ではないのですが

f:id:toyotakinako:20170623205648j:plain

長くツアーナースやってると、こんなことが起こったりします(笑)

あと新聞の地域版に、むかし手当てしたことのある生徒さんが「大学生スタッフ」として登場してたり、新社会人として取材受けてたりするのを見つけたこともあります。

なんかさぁ・・・本当、時間が経つのって早いですよねぇ。。。

生徒さんとの再会とは、ご縁に感謝するとともに、自分の年齢を実感してしまう出来事ですw

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

ツアーナースのお仕事について>>旅行に付き添うツアーナース(添乗看護師) 実体験から求人の探し方や仕事内容について語ります! 

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

ADL低下・セルフケア不足・だけれども女は強い・・・!

f:id:toyotakinako:20170621123005j:plain

 

いつもベッドサイドに杖があるからね・・・でも歩けないからいつ使うんだろうって思ってたんですよね・・・

遠くのものを手繰り寄せるのに使うとか、そういうんだと思ったんですよね・・・
確かに隣の人を起こすにしても、自分で動いて起こすことは不可能なわけですが・・・^^;

なんていうか、女は強し・・・! デス。

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

訪問入浴のお仕事について>>単発派遣の代表格・訪問入浴看護師ってどう? 

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

精神疾患の幻覚・妄想には付き合っちゃいけないっていうけど・・・

f:id:toyotakinako:20170619221234j:plain

あ・・・・芝居の芝の字間違ってるわ・・・(´Д` ;)

 

訪問入浴の利用者さんには、認知症のかたも多いです。
(今回の4コマに登場のチエさんは認知症だけじゃなく、幻覚を伴う精神疾患もありますが)

 

よく言われるのが、認知症精神疾患の妄想・幻覚発言については「妄想の内容そのものには触れず(肯定も否定もせず)、そこから生まれる感情に対して共感するのが望ましい」。 

つまり「財布盗られた!」という妄想に対しては
×「そんなことないですよ、気のせいですよ」
×「えっ! 誰がそんなことしたんですか!?」
○「お財布見つからないんですか、それは心配ですね」
みたいな感じ。

 

しかし・・・
しかしですよ・・・

たまには妄想に付き合って反応するのも、本人にも周囲にも不利益がないんなら、いいんじゃない? って思うときがあります。

っていうか、思わず乗っかってしまうときがあるんです、面白くて!(*´Д`* )

うん、なんだか、意識低い系ナースでごめんなさい。。。

ネタについて真面目に記事書こうとしたらこんなんなってしまいました。。。
そして収拾つかないままおわる。

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

訪問入浴のお仕事について>>単発派遣の代表格・訪問入浴看護師ってどう? 

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

 

修学旅行付き添い看護師の持ち物チェックリスト☆個人的な都合と偏見込みバージョン・∀・

ツアーナースの持ち物について、4コマに付則で書き出したら色々と思い浮かんでしまってものすごく長くなりそうだったので、あらためてツアーナースが用意するものについて書きます(笑)

 

4コマの記事はこちら>>救急箱は学校が用意してくれるけど、あると便利&安心な修学旅行添乗の持ち物とは? 

 

基本的には仕事に必要な救急グッズは学校が用意してくれるので、ナース自身が準備する必要はありません

自分の旅行の準備+4コマ記事に書いたように、必要最低限の備えがあればOKです☆

 

とはいえ、やっぱり実際の荷物の大きさやカバンの形、何を詰めているのか?? って気になりますよねー
わたしは周囲にツアーナースの先輩がいなかったので^^; 試行錯誤しながら自分で最適解にたどり着いた感じですね。
最初の頃は無駄なものいっぱい詰めてたし、あーこれを持って来ればよかった・・・って思ったことも数知れずです。

なので、ツアーナース初めてだけど何を用意したらいいの?
修学旅行付き添い気になるけど、普通の旅行とどうちがうの? と気になっているかたの参考になれば嬉しいです!

 

【かばんについて】

大きい荷物1コ+手回品のかばん1コが基本です。

大きい荷物については、ボストンバッグかキャリーケースか迷うところですが・・・
・ボストンバッグ→身軽に動ける。学校によっては生徒もキャリー禁止の場合あり。疲れてくると重いw
・キャリーケース→楽! 見た目の割にたくさん入る。場所をとる。
と一長一短なので、なかなか甲乙つけがたいです。

派遣会社ではボストン推奨だと思いますが・・・^^; わたしはキャリー派ですね。救急箱持つと荷物3つになるから、楽なのに越したことはないという考えです(※何度も言いますがわたし体力ないので!w)

 飛行機に乗る場合は要注意で、荷物を先に目的地へ移送済で当日は預けないというケースがあるので、打ち合わせ時に要確認です。
機内持ち込みOKサイズのバッグを普段から使うのがおすすめです。(ま、救急箱に大抵はさみ入ってるから結局預けることになるのですが・・・)

 

手回品には自分の持ち物(財布・携帯・ハンカチ等)と資料(修学旅行のしおり・名簿など)を入れるので、A4サイズの書類が入る程度の大きさだと使いやすいです。
斜めがけショルダーかリュックかウエストポーチが便利。
わたしは添乗員さんにも大人気☆の、レスポートサックのショルダーを愛用していました。(←あまりにみんなレスポだから買ってみたら、すごく軽くて持ちやすくて使いやすかった! おすすめです。)

 

【大きい荷物に入れるもの】

・着替え(下着・靴下・インナーの替え・部屋着のジャージだけなので少ないです!)
・洗面用具(そのまま洗面所のドアノブに引っ掛けられるタイプのポーチを愛用)
・もしもの救急セット(4コマで紹介したもの)
・雨具
・充電器など
・ドアノブにかけられるメッセージボード(宿で自分の所在地を表示しておく←使っていいか確認してから。生徒にナースの部屋へ自由に行くことを禁止してる学校もけっこうある)
・救急処置ハンドブック

 

【手回り品に入れるもの】

・お財布・携帯・ハンカチ・ティッシュ・水筒
・筆記用具
・聴診器
・当日いただいたしおりと資料

 

こんな感じ。

スキー添乗だと防寒具が増えるし、アウトドア系だと着替えが増えたりします。テント泊で寝袋持っていったこともありますw
でも基本、修学旅行って気候のいい行楽シーズンに行われるものなので(笑) 着替えは少なくて済むことが多いですね。

最初はいろいろ想定して荷物が増えちゃうのですが、慣れてくるとどんどん小さくなってきますよー!
 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

ツアーナースのお仕事について>>旅行に付き添うツアーナース(添乗看護師) 体験談・求人の探し方・仕事内容のまとめ☆

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

 

 

救急箱は学校が用意してくれるけど、あると便利&安心な修学旅行添乗の持ち物とは?

f:id:toyotakinako:20170516223314j:plain

 

修学旅行添乗のお仕事で使う救急箱(ナースバッグ)は、学校が用意してくれます。
たまーーーーに持参する場合も、ナース個人が準備する必要はありません。

が・・・

が・・・・・

上の4コマのような事例が、ごくたまにですけど、あるんですよ・・・・!

 

わたしが「困った−!」となった例としては

・救急箱自体ない
・体温計が水銀計のみ。しかも途中で割れた
・ガーゼと絆創膏しか入ってなかった
・ティッシュがない、消毒しても拭くものがない
・マスク400枚とうがい薬20個持たされた(※インフルエンザ流行ってた^^;)
・バ○リンだけを袋に入れて渡された
・胃薬だけが何種類も大量に入っていた

などなど・・・
・・・・・あれ、思い返したら結構いろいろありますね^^;
まあまあ、実際は10〜20回に1回とかくらいですかね、体感頻度としては。

 

養護教諭の先生が用意してくださった救急箱はだいたい過不足なく中身も揃っているのですが、そうじゃない場合は上のようなことが起こりうるようです。

大前提として添乗ナースは「学校側が用意してくれたもの」「生徒本人が持参したもの」「受診して処方されたもの」しか使えないのですが

それじゃあどうにもならないんだよぉおおおお(涙)

というケースも、ないわけじゃないのです。。。。

 

もちろん救急箱にないものが途中で必要になった場合には、添乗員さんと先生にお願いして購入してもらうことは可能です。
だけどさ、今目の前で血ダラダラ流してるのに、「最寄りのコンビニまで2時間かかるんだよねぇ」なんて言ってられない・・・みたいな状況ってあるじゃないですか。

 

じゃあどうするのか、というのでわたしがたどりついた答えが「最低限すぐに使いたいものは持参」です。

あ、当たり前? 当たり前ですけどここもさじ加減の難しいところで・・・
・内服薬は責任問題になりかねないので絶対NG
・外用薬もNG(100歩譲ってワセリン程度)
・救急箱内で代用できるものがあればそちらを優先して使う
・持参したものを使う場合は必ず一言ことわって了承を得てから使う(さすがにティッシュくらいは構わないですがw)
・聴診器とペンライトも使っていいか尋ねておく
というところは気をつけていました。

 

最低限必要なものリストとしては(上の4コマより多いですけど(笑))

・聴診器
・ペンライト
・手指消毒スプレー(エタノール)
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・絆創膏
・テーピングテープ(ホワイトテープ代わりにも使える)
・包帯1巻(ガーゼ代わりにも使える)
・ワセリン
・はさみ
・ピンセット
・体温計
・メモ帳とボールペン

これらをポーチにまとめて入れていました。
大きさとしては、携帯用のメイクポーチ1コ分くらいです。超コンパクトなマイ救急セットですw
あ、飛行機に乗るときははさみとピンセットは機内持ち込みできないから要注意ですよ!(わたしいちど没収されたので←アホ・・・)

 

☆聴診器&ペンライトについて補足

ナース感覚からすると聴診器とペンライトって使って当然なアイテムなのですが、なかには「医療行為は控えてほしい」という団体さんもあるのです。

えっっ・・・聴診が医療行為・・・!?と最初はびっくりしたのですが、「子どもを重病じゃないかといたずらに不安にさせてしまう可能性」「学校では普段使わないのでそれに準じてほしい」などの理由があるようです。
それくらい、ナース感覚と一般感覚にはズレがあると思っていたほうがいいということかもしれませんね。

だけどこれ、もし本当に重症だった場合、聴診器がないことで観察できないリスクはめちゃくちゃ怖いですよね。
なので、聴診器やめてって言われる団体さんでも、わたしはカバンのなかには入れて持っていましたね。(使わないけど)

 

これ以外のツアーナースの持ち物については、こちらの記事でもう少し詳しく書いきました>>修学旅行付き添い看護師の持ち物チェックリスト☆個人的な都合と偏見込みバージョン・∀・ 

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

ツアーナースのお仕事について>>旅行に付き添うツアーナース(添乗看護師) 実体験から求人の探し方や仕事内容について語ります! 

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

ツアーナースにおすすめの服装といえば、定番はパンツスーツ! ですが・・・!?

 

f:id:toyotakinako:20170516215142j:plain

 

派遣会社からおすすめされるし、実際に修学旅行添乗の現場で着用されてる看護師さんも多い「パンツスーツ」。

・きちんとして見える
・動きやすい
・インナーだけを取り替えれば良いので着替えが少なくで済む

と、メリットたくさんです。
特にパンツスーツはダメだという理由も見当たりません。

 

ですが・・・・
なぜか、高確率で添乗員さんと間違われるわたし・・・!

 

新幹線に乗れば車掌さんが団体乗車券の検察にくるし
飛行機に乗ればCAさんが挨拶にくるし
見学施設に行けば係員さんが人数チェックにくるし
海外ではバスガイドさんから集合時刻の交渉されるし

これでもか! というくらい間違われ、結局上下揃いのスーツはやめて、ジャケット+綿パンというスタイルに変更したほどですwww

 

ちなみにジャケットを白系にしてみたところ、間違われることはほぼなくなりました(笑)

なんなんでしょうね?
イベント待機してても受付に間違われるので、なんか、話しかけて欲しいオーラでも出してるんでしょうか????
救急箱も持ち歩いてるんですけどね、謎ですねぇ・・・

 

まーでも、ツアーナースの服装として第一選択はパンツスーツ! というのは間違いないと思います。
特に修学旅行では。先生方もスーツのかたが多いですしね。
スーツ持ってなかったら、ジャケット+綿パンでも大丈夫です。
ユニクロとかだと上下同じ色で手頃に買えたりするので、なんちゃってスーツ風にもできますね。

 

参考までに、スキー添乗はスーツの上にコートで集合して、到着したら上はフリースやダウンジャケットはおったり。
キャンプや登山は事前打ち合わせのときに了承を得た上で最初からカジュアルOKなこともあります。

夜寝る時はジャージがおすすめです。ジャージ、寝ててもシワにならないですからね!w
急に呼ばれても恥ずかしくない程度の格好というのがポイント。

さらに細かいことですがインナーから下着チラしたりローライズでパンチラへそチラするのは非常に評判がよくないので、服選びの時は気をつけてみてくださいね☆

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

ツアーナースのお仕事について>>旅行に付き添うツアーナース(添乗看護師) 実体験から求人の探し方や仕事内容について語ります! 

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

派遣看護師のやりがいについて-わたしの目指す看護は、派遣で実現できるのか? 

本日5/12 は「看護の日」ですね。
いろんなところで看護イベント、高校生のナース体験イベントなどなど行われているようです。

というわけで、普段からナイチンゲールについて・看護について、私が思っていることをつらつらと書いてみたいと思います。

 

5/12が看護の日に制定された理由は、ナースの皆さんならご存知のとおりこの日がナイチンゲールの誕生日だからですね。

そして、これも看護を学んだ人ならご存知のとおり、ナイチンゲールが看護の祖とされているのは、けっして「献身的に病人に尽くしたから」ではなく、「公衆衛生という概念を世に広めたから」ですね。

 

もちろん、献身的に傷病者の看病をしたというのは美談ですし、その姿勢が大事なのもそのとおりなのです。

でも、日本、とくに看護の当事者ではない人たちって、いまだに「ナイチンゲール=自己犠牲のもとに病人に尽くした=看護師ってそういう仕事で、看護師してるのもそういう人たち」っていう思い込みが強いような気がします^^;

実際に博愛精神溢れたナースさんって、いないわけじゃないけど、私も含めて「いや自己犠牲とか無理っしょ」「ていうか専門職なのにブラック助長しないでよ」って思ってる方の方が多いんじゃないですかねぇ。

 

それで、ナイチンゲールが提唱した看護の基本理念に戻るんですけど、看護の日をきっかけに看護師に興味が湧いたよという若い学生のみなさんはぜひ「看護覚え書き」を一読されることをおすめします。(看護学校でも授業で使うとこ多いと思いますが)

 

看護覚え書き [ フローレンス・ナイティンゲール ]

 

  

ここからは私の独断に基づいて好き勝手書きますので(いやいつも好き勝手書いてるんですけど)、「いや私が習ったナイチンゲールと違う」というツッコミはご容赦ください^^;

習ったうえで私がたどり着いた看護観てものを書いてみたいと思いますので。

 

看護師の仕事っていろいろあって、まあよく言われるのが

(1)医師の診療介助

(2)患者の生活援助

(3)療養環境の整備

ですよね。

私個人の感覚ですが、看護師の本分はとくに(2)(3)にあると思っています。
あと、付け加えるなら(4)公衆衛生も入れたい。保健師さんの分野ですかね。

ぶっちゃけですね、診療介助は、看護師いなかったら医師がやればいいって話なのですよ。
病院はこの比重が大きくて、(2)(3)に割く時間が思うようにとれない、というのも病棟勤務が辛かった理由のひとつです。

 

これを一言でまとめて、私が目指す看護とは?

「その人に最適な日常生活が送れるよう援助すること」です!

 

まあ抽象的ですみませんが^^;

・健康な人であれば、病気や怪我をしないように予防や環境整備を。

・ちょっと体が弱い人であれば、生活へのアドバイスや動作の手助けを。

・介護が必要な人であれば、必要十分かつ最低限の介助を。

で、その人がなるべく「自分のフィールドで生活できている」と自尊心をもてるように必要なところを補っていくこと。

まあ、そんなイメージです。

 なんでもやってあげることばかりがいいわけじゃないし、なんでも自分ですることがいいわけじゃない、そのバランスが難しいのですけどね・・・

 

それで、派遣看護師である私は、この理想を実現できるのか?なんですが

できないことはないよな、と思っています。

 

あーうんたいそうなこと言ってますけど正直派遣の何がいいって後腐れがないところなので(こらこら)、継続的な看護がどうこうって言われちゃうと耳が痛いのですが〜〜(汗)
その日1日1日の中でだって、できないことはないよね。

とくに私がよく行ってた職場は「在宅介護」「修学旅行添乗」「健康診断」などですから、まさに病院などの「医療フィールド」ではなく利用者さんの「生活フィールド」に入っていくパターンがほとんどなわけです。

なので、医療の現場でバリバリやりたい! というより、生活の中で看護師にできることをやってお役に立ちたい、という気持ちの強い私には、派遣って悪くない働き方だなぁ〜と思っています。

 

派遣だと看護のやりがいって感じられるのかな? と疑問に思われているかたは、私みたいなタイプであれば大丈夫ですよ! と申し上げたいです^^

逆に医療行為バリバリやりたい! っていうかたは、紹介予定派遣や転職で病院に行かれるほうがいいかな。

「目指す看護」のありかたはナースの数だけありますからね♪

 

 このブログの記事一覧はこちらです
>> サイトマップ(記事一覧)&このブログについて - 

 

 

 

修学旅行中の小・中学生の腹痛の原因、いちばん多いのは何の変哲もないアレだった

f:id:toyotakinako:20170424122846j:plain

 

あくまでもわたしの経験上ですが・・・

小・中学生女子の「腹痛」の原因は、8割がた「便秘」でした!

 

高校生でも、男子でも、それなりに多いですねぇ
やっぱりテンション上がったり普段と環境が違うと便意そのものが感じられなくてトイレにも行きそびれて、お腹が限界に達した時に「痛いぃぃいいい!!!!」ってなるパターンが非常に多いなって感じます。

 

普段の便秘の腹痛よりも強い痛みが突然襲ってくるので、自分でも「うんちがてでない」のが原因って思い至らないみたいですね。

あとは恥ずかしくてトイレ行けない、時間に追われて行けない、行きたいタイミングで行けない・・・っていう団体旅行特有の原因も大きいですよね。

 

もちろん腹痛の原因にはほかにも「胃腸風邪」「持病の悪化」やもっと重大な病気が隠れてることもあるので油断はできませんが、とりあえずほかの生徒さんがいないトイレでゆっくり座ってもらう・・・っていうのは対処法として大事かなと思っています。

お腹を触診しながら声かけるというのも、安心してもらえると思うんです。

 

たかが便秘、されど便秘。
すっきりしてもらって旅行の続きを楽しみましょう☆

 

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

ツアーナースのお仕事について>>旅行に付き添うツアーナース、タダで旅行できてお得?いえいえ、そんな甘いお仕事じゃありません! 

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

【驚愕】お嬢様は修学旅行の持ち物からして、われわれ一般市民とは格が違う

f:id:toyotakinako:20170423135536j:plain

 

修学旅行添乗でご一緒する学校は、私も通っていた公立の学校から私立・・・いわゆる超エリート校やお嬢様女子校まで様々です。

今回は、そんな地元でも有名な「良家の子女が通うお嬢様女子校」の修学旅行のお話。

 

もともとお嬢様でした! という人でなければ、未知の世界ですよね〜〜
もちろん私も、学校の偏差値ランキングなどで名前を見る程度で、この仕事を始めるまではまったく接点がありませんでした。ごく普通の一般家庭で育ちましたので・・・

 

そんなお嬢様校の修学旅行ですが、日程や行き先などに特に大きな違いはありません。新幹線で移動し、平和学習をし、班別研修があり・・・

生徒さんたちもごくごく普通の学生さんで、いかにも「お金持ち!」な雰囲気はないのです・・・

 

が・・・

やっぱり何かが違う(笑)

持ち物や服装、普段の生活のレベルが高いぞ? というのがにじみ出ているんですね^^;

 

「修学旅行にあわせてお友達とボストンバッグお揃いで買ったのー♪」
→そのレスポ(レスポートサック)のボストン、普通に3万円くらいするやつ!

「ママにお土産はここのお菓子買ってきてって言われて」
→えーと、1万円くらいしませんかね?

「ここ家族旅行でよく来るよー 隣のホテルだけど」
→いわゆる高級旅館ですよね・・・?

「あーあ帰りたくない〜帰ったらバレエのお稽古があるの・・・」
→えっ。5時に解散してからバレエのレッスン・・・ですか???

 

そして私が個人的にいちばん衝撃だったのが、4コマに描いた「ミンクのマフラー」です。

わたし、本物のミンク、初めて見ましたwwww

 

でもなんていうんでしょう。
たしかに庶民のわたしから見たら全てが別世界〜ではあるのですが、生徒さんたちの雰囲気とか会話とか、そういうのは別に同年代の子どもたちと特に変わるところはないんですよねぇ。

お金持ちや良家の子女たちって別世界の人だと思ってましたが、別に普通の人なんだなーって。

・・・だからなんだってのは別にないんですがw

いろんな世界に触れられるというのも、添乗看護師の面白さのひとつかなと思っています!

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

ツアーナースのお仕事について>>旅行に付き添うツアーナース、タダで旅行できてお得?いえいえ、そんな甘いお仕事じゃありません! 

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて

 

春といえば!大学生の集団検診-視力検査は勘で答えちゃだめですよ♡

f:id:toyotakinako:20170418120401j:plain

※最近は ABCD判定のところが多いかも
※ちなみにこのケースの正解は「下」

 

春、4月といえば派遣ナース界隈では「検診バイト」の繁忙期です!

もちろん社会人の検診もありますが、こちらはわりと一年通して分散するので(春と秋に多い印象はありますが)、やっぱり多いのは「大学生の集団検診」です。

 

私も毎年声のかかる大学がありまして、1週間通しでみっちり参加してたのですが・・・

大学生って若いよね!

いや当たり前なんですが・・・w 18歳とかだし^^;

 

人数が多いので視力検査は1日あたり300人、体重測定だと1日600人とかを相手にするわけなので結構忙しいです。超流れ作業です^^;

 

でね・・・視力検査ってさ、社会人だと「見えません」「わかりません」って普通に答えてくれる人が多いんですが、大学生はなぜか、勘で答える率が高いのですよ!!

あれかなー受験や講義で日々「なんとか答えを出す」ことが体に染み付いているからなんでしょうか(笑)

しかも、けっこう誘導尋問がうまいwww

上の4コマでもわたし「ななめはありません」ってつい言っちゃってますけど。。。
「右か上?」ってきかれると、「いやちがいますよ」って言っちゃいそうになります(汗)

勘で答えても1/4は当たるからねぇ・・・そういうときはもう一問出したりとか、まあいろいろ気を使います。。。

 

検診の目的はスクリーニングなので、「視力矯正が必要な人」を見落とさないようにすることが第一。

勘で答えてるなぁ・・・っていう人には「本当に見えてます?」「ここで勘で正解しても、結局不便なのは自分だから、見えないならちゃんと眼科行こうね?」って声かけていくことも必要なのかなって思っています。(※検診会社によって方針はあると思うので要確認ですが)

 

大学生の検診は、若い活気があふれてて面白いリアクションも多く、忙しいけど楽しいです^^

 

 体験談4コマの記事一覧はこちら>>【派遣ナース体験談4コマ劇場】記事一覧 

検診バイトについて>>健康診断(検診)バイト/派遣の看護師のお仕事ってなにするの?

 このブログの記事一覧はこちらです>>サイトマップ(記事一覧)&このブログについて